接客業の汗は不衛生な印象。改善する方法は?

接客業が好きだけど、前からだったり最近の体質の変化で顔から汗が。あまりヒドイ汗は不衛生な印象を与えてしまうためなんとかしたい!

本人は辛いのに接客業での汗は不衛生な印象。

 

お店の店員さんが、顔汗びっしょりだったらどのように
感じるでしょうか?

お客さんからしてみたら心配になってしまうし、
飲食店では不衛生と感じる人もいるかもしれません。

得に顔の汗は1番目立つため、拭いても髪が湿っていたり
服に汗が垂れてしまったりと、汗をかいている本人も
恥ずかしく辛いものです。

 

f:id:suzukisan53:20160723170252j:plain

 

♢顔から汗がでる原因は多汗症?♢

暑いときや激しい運動をしたとき、緊張したとき
辛いものを食べたりすると、顔に汗がててくるのは
当たり前の現象です。

このようなタイミングと関係なく、常に顔が汗で
湿っていたり緊張したりした時に流れ落ちるほど
汗をかいたりする人は顔面多汗症かもしれません。

多汗症の一種で顔から汗をかきすぎてしまう病気。

はっきしりした原因はわかってませんが、
交感神経が活発になりすぎていると考えられます。

♢自分で交感神経の働きを調整するには♢

ご存知ない人も居るかもしれませんが交換神経の
ザックリ説明から。

自律神経には交感神経と副交感神経があり共同して
体のコントロールをしています。

心臓や腸の動きは交感神経で早くなります。
逆に副交感神経で遅くなり、体を休めます。

多汗症の人のように交感神経が活発になってしまうと
体を休めるはずの副好感神経が反応しなくなり
自由気ままに汗腺から汗が出放題の狀態になります。

なので自立神経のバランスを整えることで
上手く汗をコントロールできるようになるのです。

長くなりましたが、汗のコントロールに効果が
期待できるのが呼吸です。

正しい呼吸方法を身につけることで
自律神経のバランスを整えて汗を抑えることが
できます。

正しい呼吸法はジョギングや水泳、ウォーキングなど
一般的な有酸素運動でもいいですが、実際に体を
ハードに動かすのは高いハードルを感じるかもしれません。

そのため、ヨガが穏やかな有酸素運動、しかも
呼吸が大切になってくるため1番のオススメです。

♢自立神経が整うまで待てないし早くなんとかしたい♢

汗の症状がヒドイ人は1日でも早く
なんとかしたいものです。

有酸素運動や自立神経の乱れの改善で
将来的には治まるかもしれませんが
顔の汗の早めになんとかしたい。

そのように感じている方は、制汗剤が
オススメですが、体に使う制汗剤は
顔には刺激が強過ぎます。

また、女性の場合はメイクが崩れたり
メイク直しが大変になってしまいます。

そのため、顔に制汗剤を使用する場合
顔専用の制汗剤があります。

急いで顔汗を止めたい人には、自律神経が
整うまで顔専用の制汗剤を使ってみては
いかかでしょうか。

顔専用の制汗剤はこちらから、ご覧になれます↓

 60日間返金保証!顔汗用・制汗ジェル【サラフェ】

 

顔汗が治まるだけで、印象にも余裕がでてきて
もっと素敵に見えてきます。
頑張って改善していきましょう。

 

顔汗をすぐに抑えたいときは

汗をかく理由は何種類かあります。
そのひとつに体が熱くなっているときに熱を逃がすために
汗をかいて体温をさげる温熱性発汗があります。

体が熱くなっている時は、太い血管を集中して
冷やすことで体温がさがり汗を止めることができます。

顔の汗を抑えたいときは、首の後ろに太い血管があるので
保冷剤や濡れたタオルなどで冷やしてあげると
効果的です。

汗をかく理由のもうひとつに、緊張や興奮した時にでる
精神性発汗もあります。

冷や汗ともいいますが、発熱を促す交感神経を精神的な
高ぶりが刺激することで分泌されます。

気持ちが落ちつくことで自然と汗も引いてきますが
汗がでていることが恥ずかしく感じてしまっていると
神経を刺激して汗が止まらなくなってしまいます。

この場合は深呼吸などしてリラックスするようにして
気持ちを落ち着けるようにしましょう。

 

汗を止めるために半側発汗を利用しているグッズ

人の体には、体の一部を圧迫するとそのまわりの
汗が減り、反対側の汗がふえる性質があります。

この性質を半側発汗といいます。

そのため胸から5センチぐらい上を紐で強めに縛って
あげれば顔からでる汗が減ってきます。

この場合は上半身の反対側の下半身に汗が集中します。

「汗とめ帯」や「汗とめバンド」などと検索すると
商品として売りだされているため、一定の効果が
期待できます。

京都の舞妓さんも白塗りの化粧が取れないために
半側発汗を利用して体を縛っている方もいるそうです。


しかし、慣れないと体が痛くなってしまったり
体調が悪くなってしまいますし、体に跡が残って
しまいますので、使い方には注意が必要です。